LaTeX
記事というか, 既出情報のまとめっぽい感じになってしまった. 独自性や貢献はあまりない. 自分は普段 ubuntu 使ってるので windows とかだと少し勝手が違うかもしれない. XeLaTeX を使う 自分は普段 XeLaTeX を使っている. 理由は (ほとんど 1. だけだが) 以…
前置き 記述統計について書いた前回に引き続き, 回帰分析の結果をスマートに表にまとめる方法を複数のパッケージを比較しつつ紹介する. 前回に引き続き, xtable, latex, stagazer 関数の他, 新たに texreg についても紹介したい. 経済学系の論文では, 回帰分…
2014/01/28加筆修正 途中で疲れたので記述統計のみです. 要約 手っ取り早く体裁の整った記述統計を出力したい場合は stargazer ある程度自由の効き, かつ手軽なのは describe+xtable 細かい体裁に拘りたい場合は describe+latex latex 形式への出力 というわ…
経済学系の統計解析で便利な STATA ですが、どうも結果出力が貧弱です。 デフォルトでは TeX 形式で出力してくれないし、エクセルにコピペしようとしてもセルがうまく区切られなかったりします (その点 EViews は結果出力の編集がしやすかった。私は最初はエ…