雑文
要約ほんのとりとめのない趣味の話を日記的に書くつもりだったが中身が膨張したのでこっちに書いた. Steamワークショップはストアと違い, 表示されるレートは「プラス評価をした人の割合」とはかけ離れている. DL数または評価者数の少ないmodは, プラス評価…
本題 タイトルのとおりです. 1月ほど前に告知したとおり退職しました. 正確には5/24付の退職です. 仕事をやめたので退職エントリを書いて剣の修行の旅に出ます. 月末には戻ってくるので失踪届とかは出さないでください.
ロジスティック回帰と多クラスロジスティック回帰の定義は意外とややこしい
ずっと放置してるけど忘れたわけではないタスクの一覧. 4月中にやるという意味ではない 高速な多項プロビットモデルの実装 (MACML) 阿部(2011)のRFM回帰分析のパッケージ化 元の手法では収束の問題があるので、これもなんとか解決したい リーカーターモデル…
概要 Rubin の 1981年の “The Bayesian Bootstrap” とそれに関連する話の認識共有 以前の投稿でいまいちはっきりしない書き方をしたのでその訂正的な意味合いもある 正直なところ「役に立つ」系の話ではないし 「なるほど」系の話でもない やっぱり BB 自体…
Quarto が完成すれば R Markdown だけでなくJupyterでのドキュメント作成も簡単になるかもしれないという話
概要 去年書いた話のその後の更新について整理した. おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diaryあとこっちのスライドも閲覧数が少しづつ増えてるようなのでMac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きな…
要点 Gecko がないと Kindle 上で Amazon のログインページがうまく表示されないらしい Wine v6.0 台でないと上記はサポートされないらしい 以下の投稿を既に見ている人にとっては新しい情報はほぼないので以降を読む価値はない. 近頃Wineで動かしていたKind…
収益最大化を条件付き期待値の最大化問題と考えたときにどういう問題が発生するかと, その解決方法についての空想
はじめに 本書の特徴 初心者はどう学んでいくといいか 問題点 (本書に限らない一般論?) OS間の違いに対するサポート 以降はもはやただの日記 はじめに(ごめんやっぱ半分以上書評じゃなくて日記だった)松村優哉・湯谷啓明・紀ノ定保礼・前田和寛著『Rユーザー…
初めに RStudio の新規作成ボタンを押して現れるリストには R Script (.R) や R Markdown (.Rmd) 以外にも, いろいろなタイプのファイルがある. たとえば C/C++, Python, SQL, Stan など. これらの「サポート」の充実度合いは差があるが, とりあえず, シンタ…
概要これは個人的なメモだがこれを見た人間が混乱しないように細かい状況も記録しておく. Xubuntu 20.04 にアップグレードしてから, ログイン画面が2度表示されるようになった. しかも2度めのログイン画面はパスワードを入力できない. この問題の対処法をメ…
まじでメモ まじで情報がない 能書き 主なオプション style natbib sorting, sortlocale backend 結論 補足: 記述例 能書きBibLaTeX はマジで日本語情報が不足してるのでとりあえずメモ. 「BiBLaTeXに移行して日本語文献がうまく出力できないので調べている…
Rデータセットのヘルプドキュメントを一括取得してデータを簡単に探す方法……あまり簡単ではなかった
第80回Tokyo.Rの発表の補足として書かれた長文
概要 イントロダクション 再現性に関する解説 「初心者の質問」特有の問題 補足:「再現性」と「再現可能性」 不変的で再現可能な入門用標本抽出器, IRIS の提案 解説 意味がわからない人へのネタバレ その他 概要R の初心者の質問などで役立つように再現性を…
2019年Japan.Rで公開した怪文書のhtml版
CausalImpact パッケージに関して, ただひたすら長いだけのうんちく書いた. 27ページ相当.
渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』の補足説明っぽいことを書いた。
ユリウス暦2020/1/6更新: その後のこの分野の急速な発展のため, 情報を更新した ill-identified.hatenablog.com概要 機械学習か経済学 (計量経済学) そのいずれかに関してある程度の知識がある人間向け もうすでにこのネタでブログその他がいくつも書かれた…
もう2017年だがベイズ統計と頻度主義統計学のちがいについての説明文を書いた. 歴史的経緯による違いから実用上の利点と問題まで.
ユリウス暦2020/1/6更新: その後のこの分野の急速な発展のため, 情報を更新した ill-identified.hatenablog.com 概要今やかなり使い古された感じのあるテーマだが, 統計学と機械学習の違いについて, 分析の対象が社会現象である場合に限定して自分なりの考え…
2016/12/15: にわかに閲覧者が増えたのでおかしなところを微修正 概要 統計学史をちょっと調べていておもしろかったのでまとめてみた 技術的にはすごく初歩的な話なので, 回帰分析 (最小二乗法) の入門的な「読み物」という位置づけになりそう 入門的な読み…
(お断り) 今回はお役立ち情報というより読み物, あるいは筆者の政治的主張です. 2016/7/18: 「サンプル数」について加筆 母数はパラメータの訳語 確率論・統計学で用いられるパラメータ (parameter) は, 確率分布の特徴を表す値で, 日本語では「母数」と訳さ…